- 2023.06.01
- 夏色オイカワ,
今シーズン初 夏色オイカワ170
下道を走って30分、あの交差点を左折すれば高速のICっていう最後の交差点でiPhoneを忘れてきたことに気づいた。 赤信号中に横に置いたバッ […]
下道を走って30分、あの交差点を左折すれば高速のICっていう最後の交差点でiPhoneを忘れてきたことに気づいた。 赤信号中に横に置いたバッ […]
釣行2日前にまとまった降雨があったそうで川は平水。 虫のハッチも多くて、今日は爆釣かと期待は高まるばかりだったが… 開始から30分以上、全く […]
久しぶりに柳瀬川オイカワパトロール。 河川工事もひと段落、さてどうかなっと… 数年来の河川工事、それも4kmほどの区間で数カ所も。 まだまだ […]
これがGW明けのすれっからしヤマメというものだろう。 先日の雨で少しは好転してるかと思いきやなかなかの激渋だった。 * * * * * 10 […]
【5月3日】 妻同伴で一気に秋田へ向かった。 7:20 自宅出発。東北自動車道を北上、予想通り宇都宮あたりまでの大渋滞。 13:30 やっと […]
薄曇りながら新緑の山は淡い色に埋まり春本番。 河畔林の黄緑葉の上には青い晴れ間が覗き、木漏れ日のさす渓流に立つ。さあ今日はどうだろう? 先ず […]
今日は一尾が遠かったぁ 2本の支流を見て回って入渓した川。 すっぽ抜け連発。 解禁から1ヶ月半、すっかりスレッカラシとなったヤマメは手強い。 […]
前回は梅満開、今回は桜満開の春爛漫。 山里の春はぐんぐん季節が進んでるが、芽吹きはもう少し先のこと。 川は先日の降雨のおかげで平水に戻りいい […]
午前中、久しぶりに安中市のフライショップ アンクルサムに寄った。 (昨日のうちに予約電話済み、これしとかないとご不在のことがあるので…笑) […]
いつものHome riverは数カ所の河川工事で釣りにならず、 もう一本の川をパトロール。 ライズを眺めるのはイイもんだね。あちらこちらで波 […]
解禁準備。 先日のハンドクラフト展でゲットしたRetro Rod&Reelさんのフロータントケースに愛用のフッ素グリースBGR-001を入れ […]
シマザキ ホットワックス Blackでアントフライを巻いてみた。 用意したものは、 1.シマザキ ホットワックスブラック(税込1650円) […]
2/17、ハンドクラフト展初日に行ってきた。 ネットでしか見ていなかった釣り道具のアレコレ、やっと実物を手に取り、製作者さんの […]
1/21今日はボーズ。 水面は陽光を浴びて煌めいています。 またしても河川工事… オイカワの姿は跡形もなく、石づたいに飛び歩くキセキレイがこ […]
久しぶりに夕方から小雨模様の予報。 その前にと昼過ぎにカブで地元の川へ出動すると先客さんがいらっしゃった。 減水した川のやや弛みのある辺りで […]
皆様、明けましておめでとうございます。 本年も拙ブログにお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 年末年始、関東地方は穏やかな日和が続い […]
この時期らしい抜けるような青空。 ところどころ綿菓子のような雲が浮いてる良き日和。 いつもの川で釣り納めを。 昼を少し過ぎ。 澄んだ空気、秋 […]
真冬並みの寒い一日だった。 誰もいないいつもの川、開始直後からなかなかの高活性。 ミッジサイズのグリフィスナットに面白いようにピシッと飛び出 […]
たまには温泉宿でゆっくり寛ぎたい。思ってはいてもなかなか機会がなかったが、機会は作るもの。 いい風呂につかってゆったり今シーズンを振り返って […]
今日もいつものHome river。 季節の進行と歩調を合わせるように徐々に釣果は型・数ともに下降線。 その代わりまだ涼しい大気、空の青さは […]
いつものHome riverでオイカワFF。 いい天気ですが徐々に冬モードに。 復調していた川だったが、ここに来てどんどん型が落ちてきました […]
季節はゆっくり進んでもう初冬。 まさに穏やかな小春日和。 今日もカブでHome riverへ 珍しく誰もいない静かな川。 DT1FラインにG […]
今回は上野村神流川にて紅葉狩りとハコスチFF。 ********** 山の斜面は色付いた木々が折り重なり、抜けるような青空をバックにまさに錦 […]
紅葉が降りてきてHome riverの川辺もすっかり秋モード。 赤、オレンジ、黄色に染まった草木が青空に映えて目を楽しませてくれた。 今シー […]
こんにちは、秋がゆっくり進んでいます。 釣りの前に二つばかし。 その1) 先月、エンジンが逝った愛車MINI COOPERを泣く泣く廃車した […]
10/9、すっかり秋ですね。 このところの気温急降下で涼しく、ホームリバーの水はよく澄んでいました。 川辺にはオオイヌタデが頭をたれ、ミゾソ […]
ご無沙汰だったHome riverで秋モードのオイカワFF。 相変わらず悲しいほどの不調なのですが、ポツポツとは釣れます。 な […]
8月下旬から不安定な天気が続き、北も西もお山はどちらもずっと傘マーク。 実際、9月上旬には大雨で我が第三のHome river は増水し、ひ […]
北の空は青空が広がり、南は分厚い雲が垂れ込めており今一つスッキリしません。 暑さが多少は和らいでいるのが夏の終わりを感じさせますね。 身支度 […]
8/27は蒸し暑い一日でした。 13時半過ぎ、カブで出動 →近所の川でFF &nbs […]
8/20 柳瀬川にて いやはやお久しぶりのHome river。 約3ヵ月ちょいのブランク。 我がHomeは今シーズン絶不調が続いており、そ […]
以前、拙ブログに標記リールのことを載せましたところ、読者様から分解手順に関するご質問をいただきましたので、以下にまとめてみました。 掲載リー […]
真夏だが先日来の戻り梅雨の名残りの曇天で蒸し暑いがまだしのげる。 初めての小渓流へ。 下流域は放流直後の稚魚ヤマメが多く、盛んにマシュマロカ […]
しばらく渇水気味だったらしいこの川。 先日の大雨で増水、透明度はいいけどこの水量だと厳しそう。 (今シーズンは増水釣行が多いなぁ (^^;; […]
夏場の(第3の) Home riverへ。 ハス2、ニゴイ2、ウグイ4、オイカワ4など鯉科のオンパレード。 これでカワムツが釣れていたら、5 […]
猛暑が多少和らぐ16時頃を見計らってHome riverのお気に入りエリアで夕涼みFF。 ガサガサのお兄さんが一人、ルアーマンが一人。 他に […]
目指す渓流への林道がなんと通行止め。 このまま引き返すわけにもいかず、寄り道してルアーフライ専用C&Rエリアへ転進 (^^;;。 初 […]
ささ濁りプール奥の枝が被さるあたり、時おりライズを繰り返しているデカいのが見えた。 腰を屈めてゆっくり間合いを詰める。 オレンジカーフテール […]
午後からいつも通っている清流へ。 鮎解禁になり鮎師が四名、その内一人目指すポイントに居座っていたが、ほどなく姿を消した。 しばらくは誰もいな […]
晴天。 新緑の木々の上には青空、水は増水気味だがよく澄んでいる。 手を浸すと冷たくて、5秒もすると痛いほど。 さあ、今日はドライで叩き上がる […]