アントの季節

アントの季節

梅雨のど真ん中だが、晴れの日が続いたので出撃。
渓はやはり増水(少々水量多いかな)、爆釣かと思いきやこれが激渋。
う〜む、厳しいなあ。
ちょいと気分転換の一服していると、ロッドに虫がとまった。
拡大してみると、シリアゲムシ(後で検索してそれらしいと判明)。

さてその後、何とかちびっこヤマメとイワナを釣って、今日はダメだな〜と落胆。
それでもなんとか8寸クラスを一尾でも釣って上がろうと粘った。
釣りの神様はそんな釣り◯カを見捨てなかった。小さなドラマが起きたんだ。

深くエグれた大岩前、落ち込み脇、水深50cmの小石底のスポット。

 

フライはパラシュートアント#16。
這って手前の大岩によじ登り、間合いを測ってリーダーキャスト。
一発でど真ん中に落ちた。
白泡の切れ目から素早い影が走り水飛沫。反転して手前のエグれ下に潜り込んだ。
引き剥がそうとラインを張るが、僅かに動きは感じるものの浮いてこない。岩で擦れるとやばいので、ロッドティップを下げて水面スレスレにテンションを保つ…
と、程なく岩陰から姿を現してくれた ホッ。
てっきりイワナだと思っていたら、ヒラを打った際に鮮やかな青いパーマークが揺れた。
岩から滑り降りて水に入りネットに収める。きれいな8寸弱のヤマメだった。

これが今日の最後とばかり何枚も撮影した。(これが結果的に良かったのだが)
良い締めくくりになった。
渓に届く日差しは少なくなってきたが、夕方にはまだ間がある。
河畔林から覗く空は青い。
これでよし、ゆっくり帰ろう。
**********

2日後、釣行写真を整理していて目が釘付けになった。

何か虫らしいモノがヤマメのすぐ横に写っている。拡大してみるとアリのようだ。検索して正体がムネアカオオアリとわかった。

このムネアカは撮影中に偶然流下してきたらしい。全く気が付かなかった。
他のpicも丹念に見たが写っているのはこの一枚のみ。きっとあっという間に流れ去ったと思われる。
そして、アント=黒と思い込んでいたがムネアカオオアリはまさに腹部中央が赤でサイズは10〜12mmくらい。

一方、我が使用フライはパラシュートアント#16(ボディ全長11mm)なのでまさにピッタリだった。これまでボディ中央の赤いフロスは訴求力アップのための赤だと思い込んでいたが、まさしく黒・赤・黒ではないか。

初めてマッチ ザ テレストリアルを体感した。
びっくりするやら感動するやら!
ヤマメもこちら本物が食いたかったろうに、ありがとうアント♡