秋雨前線と台風がもたらした数日来の雨で、Ya川は増水。
平水時より10cm近く水かさが増し、川幅一杯の流れだ。濁りは消えていた。
曇天で涼しく、初秋の気配。
夏に韋駄天オイカワを釣ったGran Lussoポイントに直行。

水量ちょっと多過ぎのようだ。
何度もドライに飛び出すが、フッキングに至らず。
鮎師が三名粘っていたK公園上は魚影薄く、釣れる気がしない。
下流のS橋へ移動。
ここも川幅一杯の水量だ。
鮎師の間に断って入らせてもらった。
これが正解、吉と出た。

ウエットウェーディングが気持ちいい。
先ずは、杭上ポイントにフライを送り込んでみると…
ゴンゴンッとすぐにオイカワのバイトあり。

ここで4尾。

やがて鮎師が川から上がったので、その上に移動、橋直下だ。

扇引きで探ると、もう爆釣モードに突入。


写真撮るのが面倒になってきた。
熱い視線を感じて見上げると、
橋から見下ろすギャラリーさんが5人も。手を振ってOKサインを出してくれた。
こりゃ、期待に応えなきゃ!

続々とオイカワ数釣り。
10cmー12cmのオンパレード。

20尾を越えたところで納竿とした。
(っていうか、ちょっと飽きてきた)
今シーズンは全体に魚影薄く、イマイチだったここS橋でもサイズはともかく数釣りできたことが嬉しい。

