水永姉妹の『ピアノとステンドグラスの響宴 vol.5』
2024年5月5日 福山市リーデンローズ 小ホール
ピアニストの水永亜実子さんプロデュースによる素敵なコンサート。
プログラムは、
シューマン「カーニバルOp.9」、サティ、ドビュッシー、マルティヌー、ラフマニノフ、ストラヴィンスキー、山田耕筰、そして「花は咲く」「ボレロ」。
それらの曲目に合わせて、妹の阿里紗さんが制作したステンドグラスの作品映像が舞台背景のスクリーンに投影されるという趣向。

ステンドグラスで鮮やかに構成されたイメージシーンがピアノ音に合わせてアニメーションのように動くという凝った作りです。
染み渡るピアノの音と動くガラス絵の素敵なコラボでした。

水永姉妹は幼少の頃から、音楽と美術にずば抜けた子どもでした。姉の亜実子さんは長年チェコでピアノ修行、妹の阿里紗さんは東京芸大で油絵からステンドグラス作家の道に進み、2023年にはドイツの工房で技法習得など、お二人のクリエイティブな向上心は驚くばかりです。
こうした響宴、コラボは珍しく仲の良い姉妹ならではかと思います。
今回の最後の曲目「ボレロ」では、亜実子さん主宰のピアノ教室の生徒さんも多数出演、とても温かい雰囲気が会場に広がりました。

アンコールでは子どもたちの描いた「花」をステンドグラスにしたものや、ポスターにもなった「行列」が映し出され大盛況のうちに幕を閉じました。
なんともほっこり和むひととき、素敵でした。
今回はポスターやパンフレット、チケット制作などのデザインの仕事でお手伝いさせていただきとても光栄でした。
こんなにも楽しく目も楽しませてくれる響宴、これからも全国でご活躍されますよう!
<水永阿里紗さんのステンドグラス作品集>
↓こちらから最新から過去の作品まで見ることができます。見ていただけますと嬉しいです。
URL https://alisamizunaga.jp/
Instagram https://www.instagram.com/alisamizunaga/
【モノづくり人のまなざし/水永阿里紗】
https://www.pica-jp.com/creators-gaze/creators/alisa-mizunaga.html