スタッフブログ

blog

スタッフブログ

「a-blog cms Training Camp 2024」に参加しました

タイトル:制作現場の裏側 WEB制作編

名古屋で開催された「a-blog cms Training Camp 2024」に参加してきました。
このイベントは、a-blog cms の最新情報や事例発表を通して、実際の活用方法やノウハウを学ぶ勉強会、交流会になります。
本記事では、a-blog cms とTraining Campでの様子をご紹介します。

a-blog cms とは?

お客様からウェブサイトの更新作業を自社で行いたいというご要望を多くいただきます。そういった場合にはCMS(コンテンツ管理システム)がWEB制作には欠かせないツールとなります。
弊所では、日本語に特化し、安全で長寿命なウェブサイトを構築できるa-blog cmsを採用しています。WordPressをご存知の方もいると思いますが、a-blog cmsは、より直感的な操作性と高いセキュリティが特徴です。

a-blog CMSの特徴

a-blog CMSは、会員制、ブログ、ECサイトなど、多様なニーズに対応できるだけでなく、高いセキュリティを確保しながら、自由にカスタマイズすることができます。ここでは、その中でも注目すべき2つの特徴をご紹介します。

・シンプルで構築しやすい

HTMLとCSSの知識があれば、プログラミング知識がなくても、視覚的な操作で高機能Webサイトを構築でき、ウェブデザイナーにお勧めです。

・ 日本語サポートの充実

日本語のマニュアルや開発元が運営しているコミュニティがあり、困ったときに気軽に質問することができます。特にa-blog構築初心者へのサポートが丁寧です。
初心者向けの無料オンライン勉強会やYouTubeのチュートリアルが用意されているので、手を動かしながら学ぶ事ができます。有償になりますが、マンツーマンでのレクチャーも可能です。


a-blog cms Training Camp 2024に参加して

今回のイベントは、全国20都道府県から55名の方々が参加しました。
Web制作会社、IT企業を中心に、エバンジェリストの方々やa-blog cmsの導入を検討している方、既に運用しており更なる活用方法を探している方など、様々な目的を持った参加者が集まりした。
私は、東京の勉強会に何度か参加していますが、それとは異なり、規模が大きく大盛況でした。

事例発表は全8項目と盛りだくさんで、約5時間にわたる長丁場でしたが、特に下記の事例は、非常に参考になる内容でした。
(有料イベントなので詳細は、控えさせていただきます)

事例発表:公式テーマを活用して効率よく開発するすすめ

この方法は、運用の安定性とサイトの構築効率の両立が可能になり、a-blog構築初心者にも取り入れやすい方法として非常に実践的だと思いました。

事例発表:いまクライアントに提供するユニットのかたち

こちらは、お客様の要望に沿ったユニットをカスタマイズして提供するという話でした。一見当たり前のことを言ってるようですが、a-blog cmsは、アイデア次第で様々なWebサイトを構築できる柔軟性を備えているので、ついフル機能なカスタマイズを考えてしまいがちです。a-blogの可能性を最大限に引き出すためには、まず運用する側のことを考え、適切なカスタマイズを行うことが重要だとあらためて認識しました。そのためには、お客様とのコミニケーションも大切ですね。

その他の事例発表では、「Webサイトのサーバー間移行作業での気づき −アップデートは主体性が大事だと思った経緯」「a-blog CMS on AWS - アップルップルさんのコーポレートサイトをAWSにお引越し!」など、多岐にわたるテーマが取り上げられました。
事例発表の中には、グラフィックデザイナーの私にとっては、エンジニアの専門的な話もあり、少し難しく感じられる部分もありましたが、ITトレンドを把握しておくことは大切だと考え、最後までしっかりと聞きました。
詳細な内容については、公式ウェブサイトをご覧ください。


イベント終了後

会場近くのお店で懇親会がありました。開発元の皆さんや参加者の方々との交流は、とても楽しかったです。名古屋まで来た甲斐があったと思いました。
東京での勉強会も楽しみにしています。ぜひ、また皆さんとお会いしたいです。


a-blog cms Training Camp 2024の後の懇親会の様子

まとめ


今回のイベントでは、単なる技術習得だけでなく、お客様視点での重要性を改めて認識し、今後の提案に活かせる多くのヒントを得ることができました。また、他の参加者との交流を通じて、新たな視点も得られました。これらの学びを活かし、お客様により良い提案ができるよう努力していきたいと思います。


この記事をシェアする

この記事を書いたスタッフ

グラフィックデザイナー

わたゆき

趣味は、乗馬、盆栽、手芸です。そして浦和レッズの応援も。
最近は、アップサイクルに関心があります。やりたい事いっぱいで忙しい。。

おすすめ記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。