- 2015.03.24
- Blueheron,
うおさんのNew BlueHeron Rod 入魂釣行
うおさん待望のNewロッドBlueHeron「Uochang Zacco Special」が完成しライン、さらにリールまでもが届いたとの知ら […]
うおさん待望のNewロッドBlueHeron「Uochang Zacco Special」が完成しライン、さらにリールまでもが届いたとの知ら […]
いいお天気です。気温は13℃くらいまで上昇、でも一応ダウンジャケットを着て昼前の川に向かいました。 三回目となるマルタ釣り。 先週はあちらこ […]
朝メールを開くと、jetpapaさんからマルタの状況伺いの連絡が入っていた。 ならばちょっと川を見てみよう。 妻のお買い物を済ませ、昼過ぎに […]
楽しい春祭りのマルタ釣りになるはずだった。 川に着くまでは… ウグイ属のマルタ(マルタウグイ)、春の産卵期には海から遡上する遡河回遊魚。 話 […]
2月22日、今日は日曜日。 天気予報では雨。 確かに午前中は小雨が降ったが、午後は雨が止んだ。 気温は約5℃。雨雲レーダーを見ても夜まで降り […]
【前 編】 10:40 釣友の「うおさん」と二人して柳瀬川に向かった。 柳瀬川の橋のたもとから望むと、富士山がくっきり。 素晴らしい眺めです […]
1月12日にダブルさんから譲っていただいたハクキンカイロ。 この銀ピカで丸味のある形状、クジャク形の開口部、「ハクキン」の凸文字。 ほどほど […]
【嬉しいことその1】 小畔川釣行の前日夜にダブルさんから嬉しいメールをいただきました。 ハクキンカイロは入手されましたか? まだでしたら中古 […]
<前編> 正月2日朝、雨戸を開けると霜が降りて目の前の畑は白く、曇天の空、気温は0℃くらいか。 寒く感じる朝です。 今日は暖かくして、やって […]
今年も残すところ10日あまり。 私にはk川にこだわる理由がありました。 豊富な湧き水によって水温と水質が保たれている近場の川で、オイカワの活 […]
翌日からは寒波到来で寒くなるとのこと。 らしいので、その直前に楽しんじゃおと目論んでいました。 そんな折、Gran Lussoさん(以下、G […]
今日はお天気が良いから、いつもの川へ。 そう言いながら実は毎週来ていますが… (^_^;)(笑) 季節は進んで北風が少し冷たい、そりゃ12月 […]
10月にお仲間に加えていただき、参加するのは2度目となったTNK。 初めてお目にかかる方、今回初めて会話する方もおられ楽しみにしておりました […]
久々の3連休。 激動の1ヶ月の骨休めで日曜日はお天気も良さそうだし、ちょこっとY川へ行ってみるか… ところがFBを見てたら、Windknot […]
『いざ入魂、皆さんお世話になります。』 釣行の朝、愛車ナビに釣行ルートをインプットしていると、カチーフさん登場。 予定より15分早いお越しで […]
『プロローグ 釣行前日』 1週間前。 愛車の洗車。ずぼらな正確のため埃まみれで雨だれ跡も悲惨な車をシャンプーしてあげました。 当日の音楽は、 […]
2014年11月2日は地元町内会のイベント「健康ハイキング」で昭和記念公園散策をしました。 天気予報では午前中まで雨が残るかという感じでした […]
気持ちのいい日曜日の朝。 これと言った用事が無いということは、一日ゆっくりどうぞと授かった時間、有効に活用しましょう。 というわけで、カチー […]
先日のOMAでオイカワデビューし、ヤマメとはまた違った魅力を味わいつつも、私のタックルではオーバーパワーすぎるので、こりゃいかんぜよ!と感じ […]
OMA(オトナの水遊び)、水浴びではありません(転んで泳ぐことはありますが、笑)。 小畔川でオイカワ釣りを楽しむ会の名称。 一方、TNK(釣 […]
禁漁前のこの時期、しかも久しぶりの日曜日に比較的近場の渓流を新規開拓しようとでかけました。 なんとしてもヤマメちゃんを釣ってランディングネッ […]
7月末にmouwoodさんに発注していた渓流用ランディングネットが予定より早く届きました。 梱包を解いて出てきたネットを見てゾクゾクしてきま […]
初秋の夕暮れは早い。 川に着いたのが16時、タイムリミットまであと少し、焦る気持ちを引きずって川に向かった。 どこにでもある山間の里川で両岸 […]
2日目の朝はまずまずのお天気で磐梯山には雲がかかっていますが、雨はなんとか回避できそう。 2日目の釣りは、里見さん達と開豁な山地渓流へ向かい […]
今年の8月上旬も裏磐梯の渓流で遊びました。 台風12号の後、11号接近中で西日本では大きな災害となり、関東地方もこのところの天候は不安定。 […]
6/27梅雨の晴れ間の釣行、先日購入したShiratoバンブーロッドの入魂の日。 薄日がさす神流川本谷にワクワクして入渓しました。 先日来の […]
『フライの雑誌』でバンブーロッドの広告を見て、興味を持ったのがアンクルサムというフライショップでした。 早速この店主のブログともいうべき「中 […]
いつもは釣りに行く秩父方面ですが、新緑のきれいなこの時期たまには奥さん孝行ってことで以前から気になっていた音楽寺♪へ行ってみました。 この寺 […]
今回の釣行は秩父漁協管内の小渓流で、初めての川。ポイントと入渓点を探しながら上下に移動しつつ、手頃な場所に降りてみました。 雪解け水で冷たい […]
2014年の春は時ならぬ大雪で例年とは違った様相でした。 上野村の神流川はまだ大量の雪が残り、解禁・放流が延期。 秩父地方も大雪で、フライフ […]
寒く永い冬でした。 それは二度も降った大雪の印象が強烈だったせいもあるでしょう。 2月7日の積雪は30cm近くありました。 私の週課は休日の […]
限られた時間だけこの世に滞在することを許されている身であれば、喜びのある人生を送ろう。<サンテ・L・ジュリアーニ> こんなに面白い遊び、死ぬ […]
裏磐梯の源流行2日目の朝。 泊まったお宿に、偶然にも○見さんがお連れさんとご到着。 プライベートでの釣りとのことでしたが、釣行にご一緒して頂 […]
2013年の夏は楽しみにしていた裏磐梯の谷へ入り、イワナ三昧で楽しめました。 数日来、こちらの天気は曇り時々雨で増水気味。 第一日目は昼過ぎ […]
2013年になって初めての神流川 本谷へ釣行した。 朝から曇天ではあるが、気温は22℃を超えて少し蒸し暑い。 虫がたくさん飛び交っている、散 […]